2008年12月1日
年 | 月 | 日 | 大会名 | 部門 | メンバー | 成績 |
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 4 | 13 | 第12回相原旗剣道大会 | 混成団体A | 先鋒:山村彩乃 次鋒:有賀士博 中堅:清川幸暉 副将:吉田和磨 大将:萬歳雅之 | 第三位 |
混成団体B | 先鋒:安齋暢仁 次鋒:萬歳弘治 中堅:安藤貴章 副将:山村尚人 大将:山口拓郎 | リーグ敗退 | ||||
29 | 第30回朝日町長杯争奪剣道練成大会 | 低学年団体 | 先鋒:関根友希 次鋒:関根仁希 中堅:佐々木雄大 副将:佐藤大志 大将:安藤優太 補員:有賀公美 | 敢闘賞 | ||
高学年団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:鳥羽雄馬 中堅:山村彩乃 副将:安藤貴章 大将:有賀士博 補員:梅田 渉 | 敢闘賞 | ||||
中学生団体 | 先鋒:山口拓郎 次鋒:根本拓実 中堅:石井佳澄 副将:萬歳雅之 大将:吉田和磨 補員:山村尚人 | 敢闘賞 | ||||
5 | 24 | 第27回剣榮旗争奪少年剣道大会 | 小学生団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:安藤貴章 中堅:鳥羽雄馬 副将:山村彩乃 大将:有賀士博 | 三回戦敗退 | |
25 | 第23回福島県少年剣道錬成大会兼 第43回全日本少年剣道錬成大会 | 小学生振武館 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:安藤貴章 中堅:鳥羽雄馬 副将:山村彩乃 大将:有賀士博 | 優勝 | ||
小学生飛翔館 | 先鋒:関根友希 次鋒:安藤優太 中堅:佐々木雄大 副将:梅田 渉 大将:安齋暢仁 | リーグ敗退 | ||||
小学生振武館個人 | 有賀士博 | 一回戦敗退 | ||||
小学生飛翔館個人 | 梅田 渉 | 第三位 | ||||
中学生振武館 | 先鋒:山口拓郎 次鋒:根本拓実 中堅:石井佳澄 副将:吉田和磨 大将:萬歳雅之 | 第三位 | ||||
中学生飛翔館 | 先鋒:清川幸暉 次鋒:小林沙織 中堅:山村尚人 副将:安齋健志 大将:梅田拓也 | リーグ敗退 | ||||
中学生振武館個人 | 萬歳雅之 | 二回戦敗退 | ||||
中学生飛翔館個人 | 梅田拓也 | 一回戦敗退 | ||||
31 | 白河楽翁杯剣道大会 | 中学生団体7人制 | 先鋒:石井佳澄 次鋒:小林沙織 五将:梅田拓也 中堅:山口拓郎 三将:根本拓実 副将:吉田和磨 大将:萬歳雅之 | 準決勝リーグ 敗退 | ||
6 | 1 | 第15回棚倉六万石剣道大会 | 小学生団体 | 先鋒:山村彩乃 次鋒:関根友希 中堅:梅田 渉 副将:安藤貴章 大将:有賀士博 | 優勝 | |
小学生男子個人 | 有賀士博 | 準優勝 | ||||
小学生女子個人 | 山村彩乃 | 優勝 | ||||
中学生男子個人 | 萬歳雅之 | 第三位 | ||||
中学生女子個人 | 石井佳澄 | 準優勝 | ||||
4 | 中体連岩瀬地区予選 | 男子団体 | 根本拓実 山口拓郎 山村尚人 梅田拓也 | 優勝 | ||
5 | 男子個人 | 萬歳雅之 | 優勝 | |||
山村尚人 山口拓郎 | 第三位 | |||||
18 | 中体連県中地区大会 | 須二中男子団体 | 根本拓実 山口拓郎 山村尚人 梅田拓也 | 第三位 | ||
船引中男子団体 | 吉田和磨 | ベスト8 | ||||
船引中女子団体 | 小林沙織 | ベスト8 | ||||
郡山一中女子団体 | 石井佳澄 | 準優勝 | ||||
男子個人 | 萬歳雅之 | 一回戦敗退 | ||||
吉田和磨 | 一回戦敗退 | |||||
山口拓郎 | 一回戦敗退 | |||||
山村尚人 | 一回戦敗退 | |||||
女子個人 | 石井佳澄 | 二回戦敗退 | ||||
小林沙織 | 一回戦敗退 | |||||
29 | 第20回蔵の街剣志会 創立20周年記念大会 | 小学高学年団体 | 先鋒:安齋暢仁 次鋒:安藤優太 中堅:萬歳弘治 副将:梅田 渉 大将:安藤貴章 | ベスト16 | ||
第61回県総合体育大会県中地区 予選スポーツ少年団剣道大会 | 小学生団体 | 先鋒:関根友希 次鋒:佐藤芙美 中堅:鳥羽雄馬 副将:山村彩乃 大将:有賀士博 | 優勝(二連覇) | |||
7 | 13 | 第26回日本道場対抗優勝大会 全日本小・中学生女子個人選抜剣道大会 | 振武館団体 | 先鋒:有賀士博 次鋒:吉田和磨 中堅:大室拓哉 副将:渡辺秀介 大将:有賀久芳 | 準優勝 | |
飛翔館団体 | 先鋒:山村彩乃 次鋒:山村尚人 中堅:山村克己 副将:渡辺健太郎 大将:山口 弘 | 一回戦敗退 | ||||
小学女子個人 | 佐藤芙美 | 二回戦敗退 | ||||
山村彩乃 | 第三位 | |||||
中学女子個人 | 小林沙織 | 二回戦敗退 | ||||
石井佳澄 | 優勝 | |||||
27 | 第61回福島県総合体育大会 スポーツ少年団体育大会剣道競技 | 小学生団体 | 先鋒:関根友希 次鋒:佐藤芙美 中堅:鳥羽雄馬 副将:山村彩乃 大将:有賀士博 | 第三位 | ||
29 | 第43回全日本少年剣道錬成大会 | 小学生団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:安藤貴章 中堅:鳥羽雄馬 副将:山村彩乃 大将:有賀士博 | コート準優勝 全国ベスト32 | ||
30 | 中学生団体 | 先鋒:山口拓郎 次鋒:根本拓実 中堅:石井佳澄 副将:吉田和磨 大将:萬歳雅之 | 二回戦 代表負け | |||
8 | 16 | 第3回東北地区選抜 内山杯争奪少年剣道錬成大会 | 小学生個人 | 安藤貴章 鳥羽雄馬 | ベスト16 | |
17 | 小学生団体 | 先鋒:梅田 渉 次鋒:安藤貴章 中堅:鳥羽雄馬 副将:山村彩乃 大将:有賀士博 | 一回戦敗退 | |||
第7回草野杯少年剣道錬成大会 | 低学年団体 | 先鋒:安藤優太 次鋒:有賀公美 中堅:佐藤大志 副将:佐々木雄大 大将:関根友希 | 準優勝 | |||
中学生団体 | 先鋒:山口拓郎 次鋒:小林沙織 中堅:吉田和磨 副将:石井佳澄 大将:萬歳雅之 | 第三位 | ||||
9 | 14 | 第20回あぶくま杯少年剣道大会 | 中学生男子団体 | 先鋒:山口拓郎 次鋒:梅田拓也 中堅:宗像翔平 副将:山村尚人 大将:萬歳雅之 | 準優勝 | |
個人賞 | 山口拓郎 | 優秀選手賞 | ||||
宮城若獅子剣道錬成大会 | 低学年男子団体 | 先鋒:安藤優太 中堅:佐々木雄大 大将:関根友希 | 準優勝 | |||
3年男子個人 | 安藤優太 | 優勝(二連覇) | ||||
3年男子個人 | 有賀公美 | 準優勝 | ||||
福島県剣道少年団研修会 | 小学生の部 | 萬歳弘治 山村彩乃 | 敢闘賞 | |||
中学生の部 | 根本拓実 | 敢闘賞 | ||||
第3回全日本都道府県対抗少年剣道大会 | 福島県選抜チーム (小学生団体) | 有賀士博 | 全国ベスト8 | |||
15 | 第51回県下少年剣道大会 | 小学生団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:梅田 渉 中堅:鳥羽雄馬 副将:安藤貴章 大将:山村彩乃 | 優勝 | ||
24 | 中体連新人戦岩瀬地区予選 | 男子団体 | 梅田拓也 桜井瞭也 山村尚人 山口拓郎 | 準優勝 | ||
25 | 男子個人 | 山口拓郎 | 優勝 | |||
梅田拓也 | 準優勝 | |||||
山村尚人 | 第三位 | |||||
28 | 郡山市民体育祭 | 小学男子5年個人 | 安齋暢仁 | 敢闘賞 | ||
小学男子6年個人 | 鳥羽雄馬 | 優勝 | ||||
中学男子2年個人 | 安齋健志 | 準優勝 | ||||
10 | 4 | 第29回伊南武道館少年剣道大会 | 中学生男子個人 | 山口拓郎 | 第三位 | |
吉田和磨 | 敢闘賞 | |||||
5 | 小学生男子団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:梅田 渉 中堅:鳥羽雄馬 副将:安藤貴章 大将:有賀士博 補員:安藤優太 | 第三位 | |||
小学生女子団体 | 先鋒:有賀公美 中堅:佐藤芙美 大将:山村彩乃 | 第三位 | ||||
13 | 福島県小学生選手権大会 | 小学生6年男子個人 | 鳥羽雄馬 | 敢闘賞 | ||
26 | 第36回近県剣道大会 | 小学生団体 | 先鋒:梅田 渉 次鋒:佐藤大志 中堅:安齋暢仁 副将:鳥羽雄馬 大将:山村彩乃 | ベスト16 | ||
四倉剣友会創立40周年記念剣道錬成大会 | 小学生団体 | 先鋒:安藤優太 次鋒:梅田 渉 中堅:萬歳弘治 副将:安藤貴章 大将:有賀士博 | 第三位 | |||
11 | 15 | 中体連新人戦県大会 | 中学生男子個人 | 山口拓郎 | 準優勝 | |
22 | 福島中央剣友会40周年記念大会 | 小学生団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:山村彩乃 中堅:鳥羽雄馬 副将:安藤貴章 大将:有賀士博 | 準優勝 | ||
中学生団体 | 先鋒:安齋健志 次鋒:小林沙織 中堅:梅田拓也 副将:山村尚人 大将:山口拓郎 | リーグ敗退 | ||||
23 | 第20回福島県剣道連盟飯坂支部剣道練成大会 | 小学生団体 | 先鋒:梅田 渉 次鋒:萬歳弘治 中堅:安藤貴章 副将:鳥羽雄馬 大将:山村彩乃 | 優勝 | ||
桶川べにばな杯剣道大会 | 低学年団体 | 先鋒:安藤優太 次鋒:有賀公美 中堅:佐々木雄大 副将:佐藤大志 大将:関根友希 | 三回戦敗退 | |||
12 | 23 | 第14回小島旗争奪戦 | 小学生団体 | 先鋒:有賀士博 次鋒:萬歳弘治 中堅:安藤貴章 副将:鳥羽雄馬 大将:山村彩乃 | 優勝 | |
先鋒:安藤優太 次鋒:佐々木雄大 中堅:関根友希 副将:梅田 渉 大将:安齋暢仁 | 決勝トーナメント 一回戦敗退 | |||||
21 | 2 | 8 | 第26回安積大輝杯 | 低学年団体 | 先鋒:安藤優太 次鋒:有賀公美 中堅:佐々木雄大 副将:佐藤大志 大将:関根友希 補員:関根仁希 | 優勝 |
小学生団体 | 先鋒:鳥羽雄馬 次鋒:山村彩乃 中堅:梅田 渉 副将:安藤貴章 大将:有賀士博 補員:萬歳弘治 | 優勝 | ||||
中学生団体 | 先鋒:山村尚人 次鋒:吉田真也 中堅:梅田拓也 副将:安齋健志 大将:山口拓郎 補員:小林沙織 | 優勝 | ||||
15 | 19回如月剣道大会 | 低学年団体 | 先鋒:安藤優太 中堅:佐々木雄大 大将:関根友希 | トーナメント一回戦敗退 | ||
低学年(飛翔館) | 先鋒:有賀公美 中堅:関根仁希 大将:佐藤大志 | リーグ敗退 | ||||
小学生団体 | 先鋒:有賀士博 次鋒:梅田 渉 中堅:安藤貴章 副将:鳥羽雄馬 大将:山村彩乃 | 第三位 | ||||
中学生団体 | 先鋒:山村尚人 次鋒:吉田真也 中堅:梅田拓也 副将:安齋健志 大将:山口拓郎 | 敢闘賞 | ||||
3 | 1 | 第8回伊藤道場杯 | 低学年団体 | 先鋒:佐々木雄大 次鋒:有賀公美 中堅:佐藤大志 副将:安藤優太 大将:関根友希 | 第三位 | |
低学年個人 | 安藤優太 | 第三位 | ||||
中学生団体 | 先鋒:山村尚人 次鋒:吉田真也 中堅:梅田拓也 副将:安齋健志 大将:山口拓郎 | 準優勝 | ||||
中学生個人 | 山口拓郎 | 敢闘賞 | ||||
御厩剣友会親善剣道大会 | 小学生団体 | 先鋒:萬歳弘治 次鋒:梅田 渉 中堅:安藤貴章 副将:鳥羽雄馬 大将:山村彩乃 | 第三位 | |||
小学6年男子個人 | 萬歳弘治 | 二回戦負け | ||||
小学6年女子個人 | 山村彩乃 | 一回戦負け | ||||
小学5年男子個人 | 安齋暢仁 | 二回戦負け | ||||
29 | 第50回全国選抜少年剣道練成大会 | 小学生団体 | 先鋒:安藤貴章 次鋒:萬歳弘治 中堅:山村彩乃 副将:鳥羽雄馬 大将:有賀士博 | 三回戦負け |