2025年03月8日
令和7年3月8日(土)、福島県伊達市梁川町の梁川小学校アリーナにて、恵迪館様主催の練成会に参加しました。
体調不良やケガなどで、急遽参加できなくなった団員がいたため、当団OGの方が指導をされている、郡山市の一心館遠藤道場様の小学生2名にも加わっていただき、合同参加となりました。
当団の中学生は、福島市の福島三中様に加えていただき、参加となりました。
県内外から数多くの剣道道場の子供たちが集まり、数多く、試合を行うことができました。
勝敗よりも経験を積むこと、一試合一試合、何が良くて何が悪かったのか、それぞれとても勉強になった練成会でした。
こうした機会を作ってくださった恵迪館様、福島三中の皆様、遠藤道場の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
こうした経験を今後の稽古に活かしていきましょう。
2024年10月15日
令和6年10月14日(スポーツの日)、当団と交流のある山形県米沢市、恒武館様主催の錬成会に、当団の小学生4名が参加しました。山形県内はじめ、福島県内からも参加した道場さんとの試合稽古。子供たちは1名を除いて、他は初めての経験でした。
午前、午後合わせて、18試合!1試合ごとに、少しずつですが成長が見えました。
昼食には、恒例の、山形名物のいも煮をごちそうになりました。ご準備下さった恒武館の皆様、お世話になりました。ごちそうさまでした。
勝敗という点では、辛い経験となったかもしれませんが、18試合、棄権することなく、全員が最後まで頑張ったことは、本当に良かったと思います。
この経験をこれからの稽古に活かすことが大切なことと、大室先生、渡辺健太郎先生からのお言葉です。
また頑張って稽古していきましょう!
2023年10月9日
令和5年スポーツの日、米沢恒武館様主催の剣道錬成交流会に当団から2名の小学生が参加しました。
福島県、宮城県、山形県内の数々の剣道道場から参加があり、数多く、試合稽古をすることができました。
昼食には、恒武館様が用意して下さった「芋煮汁」や「枝豆」をごちそうになりました。
みな剣道を通して気持ちが一つになり、互いに声を掛け合いながら稽古をすることができ、とても良い経験となりました。
県内外の剣道道場の方々と稽古ができる機会をお与えくださった主催の米沢恒武館様、ありがとうございました。
2023年04月22日
福島県伊達市梁川体育館にて、恵迪館主催の錬成会に、当団の中学生5名が参加しました。
久しぶりの錬成会参加となり、初めて参加する団員もおり、有意義な経験となったようです。
新型コロナ感染症も落ち着きをみせ、3年ぶりに錬成会や大会が開催されるようになってまいりました。
団員も、それぞれ目標をもって、今まで以上に稽古に励み、良い結果をもたらすよう、頑張ってまいりましょう。
2022年10月10日
10月10日(月)、山形県米沢市の米沢恒武館主催の錬成会に当団から館長山口先生と小学生3名が参加しました。
会場は三條かの記念館、早朝の出発となりました。
久しぶりの錬成会で、子供たちにとっても、とても良い刺激になったことと思います。
こうした錬成会がまた再開されるようになって何より嬉しく思います。
恒武館様、お世話になりました。