毎日の稽古

2025年04月18日

令和七年 書道展賞状授与

書道展2025
書道展2025

本年の全日本剣道道場連盟書道展の賞状と記念品が当団に届きました。

参加した鈴木 志希さんに賞状と記念品が手渡されました。

当団を設立した故加藤先生もよく「文武両道」ということをおっしゃっていました。

剣道の稽古に励むと同時に、未来のために今学ぶべきことは何かを考え、勉学にも励んでほしいと思います。

  • カテゴリー

2025年04月10日

令和七年 5月稽古日程

2025年5月稽古日程

令和7年5月の稽古日程です。

今月はいよいよ全国大会福島県予選の抽選会があり、県予選大会まで1ヶ月となります。

少しでも全国大会に近づけられるよう、日々の稽古をしっかり行ってまいりましょう。

ゴールデンウィークもあり、稽古ができない日は、各自、自宅でできる素振り、足さばきの稽古などを行いましょう。竹刀や防具、胴着の手入れも忘れずに行ってください。日々の積み重ねが大切です。

また、父母の会の皆様、新しい役員体制となります。本年度も子供たちのために、どうぞよろしくお願い致します。

なお、当団では、新入団員を募集しています。

小学生、中学生のみなさん、ぜひ一度、武道館に見学にいらして下さい。

お待ちしています。

  • カテゴリー

2025年03月18日

令和七年 4月稽古日程

2025年4月稽古日程

令和7年4月の稽古日程です。

新年度がスタートして、子供たちもそれぞれ進級し、環境の変化に慣れるまで時間がかかることもあるかと思います。体調管理をしっかり行い、休まず稽古ができるよう、頑張りましょう。

本年度の剣道道場連盟少年剣道大会福島県大会が6月から始まります。まずは予選で少しでも良い成績を残せるよう、しっかり稽古していきましょう。

  • カテゴリー

2025年02月19日

令和七年 3月稽古日程

2025年3月稽古日程

令和7年3月の稽古日程です。

3月8日(土)に福島県伊達市梁川町、梁川小学校アリーナにて恵迪館さん主催の練成会に参加予定です。

いろいろな団体が集まるので、剣道ばかりではなく、礼儀作法もきちんとできるよう、心がけましょう。

錬成会は、自分たちと同じ小学生、中学生がどのような剣道をするのか、とても刺激を受けることができる場です。自分を磨く良い機会となるようにしましょう。

  • カテゴリー

2025年01月15日

令和七年 2月稽古日程

2025年2月稽古日程

令和7年2月の稽古日程です。

2月2日は安積大輝杯の試合に、当団の小学生が参加します。

初めて大会出場となる団員もいます。だれでも初めてというのはあります。試合は、勝敗も大切ですが、日頃の稽古で身に付けたことを発揮できるかどうかです。経験を積み、さらなる高みを目指してまいりましょう。

インフルエンザも猛威をふるっています。体調管理をしっかり行って寒さに負けず頑張りましょう。

  • カテゴリー





上へ