2023年12月20日
当団卒団の笠原様が来館し、一緒に稽古してくださいました。
基本から技の稽古、そしてまわり稽古と、先生、先輩方も一緒に稽古致しました。
かけ声、竹刀の音も響き渡り、気迫がとても感じられた活気ある稽古となりました。
笠原様から、「稽古に取り組むみなさんの気持ちがとても伝わりました。また、こうして、自分の巣立った団が現在もあり、稽古の場所があることが何より嬉しく思います」とのお言葉を頂戴致しました。
今日の稽古で教えていただいたことを、これからの稽古に活かしていきましょう。
2023年12月19日
令和6年1月からの稽古日程です。
1月1日元旦は、当団恒例の元朝詣り、そして初稽古となります。
この行事は、当団創設者、故加藤昭夫先生の代から、長年にわたり受け継がれてきたものであり、団員そして、卒団した方々にとっても大切なものです。
団員が減少している中でも、こうした歴史と伝統を継承していく事の意味を心に刻みながら、令和6年、安全に稽古に精進できるよう祷り、初稽古に取り組みましょう。
卒団した皆様方、ぜひ初稽古にご参加いただけましたら、現団員たちにも励みになることと思います。
1月1日午前7時50分、須賀川市諏訪町、神炊館神社 集合 午前8時 ご祈祷
午前9時~須賀川市立第二小学校体育館にて初稽古
新年を全員参加でスタートできるよう、体調管理をしっかり行い、また、2月の大会に向けて、がんばりましょう。
2023年11月15日
本年もいよいよ最終月となります。
12月はご父兄の皆様もお忙しい時期となりますので、団員の皆さんは、自分でやるべきことは自分自身でしっかり行い、令和5年の締めくくりをしましょう。
本年の寒稽古は、都合により須賀川市武道館の開館日に合わせて行います。
冬休み中なので、休むことなく時間厳守で稽古に参加してほしいと思います。そして、年明けの初稽古にも全員で元気に参加できるよう頑張りましょう。(12月26日、27日、元旦1月1日の3日間を寒稽古とし、無欠席者には皆勤賞が贈られます)
振武館OB,OGの皆様、来年の元旦には恒例の初稽古を須賀川市立第二小学校体育館(1月1日午前9時~)にて行います。近況報告をかねて、ぜひご参加ください。
2023年10月19日
11月は、祝日や武道館の都合で稽古が休みとなる日が多くなります。
朝晩と日中と寒暖差が激しい折、インフルエンザなども流行しています。
各自、体調管理をしっかり行い、少ない稽古時間を大切に、休まないよう心がけましょう。
また、段位審査会もあるので、受験する団員は準備をしっかり行ってください。
【団員募集中!】
団員が少ない状況ですが、その分丁寧に指導して参ります。興味のある小学生、中学生の皆さん、ぜひ見学、体験に武道館へどうぞ。いつでもお待ちしております。
2023年09月29日
当団の卒団生で高校生の八代さんが稽古に来てくださいました。
翌日に伊南大会があるため、高校生の胸をかりて実のある稽古となりました。
卒団生と一緒に稽古し、その成長ぶりを感じることは、指導の先生方にとっても何より嬉しいことです。
また時間があるときは、後輩たちに稽古をつけてほしいと思います。