毎日の稽古

2025年03月18日

令和七年 4月稽古日程

2025年4月稽古日程

令和7年4月の稽古日程です。

新年度がスタートして、子供たちもそれぞれ進級し、環境の変化に慣れるまで時間がかかることもあるかと思います。体調管理をしっかり行い、休まず稽古ができるよう、頑張りましょう。

本年度の剣道道場連盟少年剣道大会福島県大会が6月から始まります。まずは予選で少しでも良い成績を残せるよう、しっかり稽古していきましょう。

  • カテゴリー

2025年03月8日

令和七年 恵迪館主催練成会参加

恵迪館練成会20250308
250308122035982
恵迪館練成会20250308
250308085729519

令和7年3月8日(土)、福島県伊達市梁川町の梁川小学校アリーナにて、恵迪館様主催の練成会に参加しました。

体調不良やケガなどで、急遽参加できなくなった団員がいたため、当団OGの方が指導をされている、郡山市の一心館遠藤道場様の小学生2名にも加わっていただき、合同参加となりました。

当団の中学生は、福島市の福島三中様に加えていただき、参加となりました。

県内外から数多くの剣道道場の子供たちが集まり、数多く、試合を行うことができました。

勝敗よりも経験を積むこと、一試合一試合、何が良くて何が悪かったのか、それぞれとても勉強になった練成会でした。

こうした機会を作ってくださった恵迪館様、福島三中の皆様、遠藤道場の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

こうした経験を今後の稽古に活かしていきましょう。

  • カテゴリー

2025年02月19日

令和七年 3月稽古日程

2025年3月稽古日程

令和7年3月の稽古日程です。

3月8日(土)に福島県伊達市梁川町、梁川小学校アリーナにて恵迪館さん主催の練成会に参加予定です。

いろいろな団体が集まるので、剣道ばかりではなく、礼儀作法もきちんとできるよう、心がけましょう。

錬成会は、自分たちと同じ小学生、中学生がどのような剣道をするのか、とても刺激を受けることができる場です。自分を磨く良い機会となるようにしましょう。

  • カテゴリー

2025年01月15日

令和七年 月例会&鏡開き

鏡開き20250115
250115194720688
月例会2025年1月
250115193007789
月例会2025年1月
250115193148164
寒稽古皆勤賞2025
250115193305798
鏡開き20250115
250115194032889
鏡開き20250115
250115194012189
鏡開き20250115
250115193829428
鏡開き20250115
250115193753492
鏡開き20250115
250115193728693
鏡開き20250115
250115193655944
鏡開き20250115
250115193549827
鏡開き20250115
250115193457208

令和7年1月15日、1月の月例会と鏡開きを行いました。

月例会では、小学生男女に分けて試合を行いました。

(小学生女子)優勝 渡邉侑未  第2位 鈴木志希  第3位 物江真陽

(小学生男子)優勝 満山雅久 第2位 鈴木悠仁 第3位 鈴木颯太

(寒稽古皆勤賞授与)  黒津ひより  満山雅久  物江真陽  鈴木志希

鏡開きでは、一人一人今年の目標を発表しました。

最後に父母の会様からご準備いただいたお餅(大福)をいただきました。

それぞれ目標はいろいろありましたが、自分が決めた目標を達成するためにはどうしたらよいか、何をすべきかと考え、1年後に良い結果が出せるようにしましょう と大室先生からお言葉を頂戴しました。

試合では、日頃の稽古で学んだことがなかなか出せず、活かされていないようです。まだまだ稽古不足です。大会に向けて少しでも技がだせるよう、頑張りましょう。

  • カテゴリー

2025年01月15日

令和七年 2月稽古日程

2025年2月稽古日程

令和7年2月の稽古日程です。

2月2日は安積大輝杯の試合に、当団の小学生が参加します。

初めて大会出場となる団員もいます。だれでも初めてというのはあります。試合は、勝敗も大切ですが、日頃の稽古で身に付けたことを発揮できるかどうかです。経験を積み、さらなる高みを目指してまいりましょう。

インフルエンザも猛威をふるっています。体調管理をしっかり行って寒さに負けず頑張りましょう。

  • カテゴリー





上へ