2023年01月1日
令和五年1月1日 振武館 伝統行事である元朝詣りが、神炊館神社(須賀川市)にて執り行われました。
気持ちを整えて、今年一年の稽古の安全と精進を願ってご祈祷いただきました。
その後、須賀川市立第二小学校の体育館をお借りして、初稽古を行いました。
OB,OGも参加してくださって、とても活気ある稽古となりました。
ランニング、素振り、基本、そして地稽古。最後に紅白に分かれて試合。
今年も元気に稽古を始めることが出来ました。
2022年01月1日
元旦の初稽古、紅白試合の一コマです。
OGの黒津さんが写真を送ってくださいました。
昨年末からスタートした寒稽古も1月8日で完了!
通常稽古になります。
1月15日予定の鏡開きでは、寒稽古皆勤賞発表や、各自がそれぞれ、今年の抱負を発表します。
また新型コロナ感染症が再流行の兆しです。感染症予防をしっかりして、稽古に取り組める時間を大切にしながら、がんばってまいりましょう。
2022年01月1日
振武館の元旦は、まず地元の神炊館神社での初詣から始まります。
昨年は、新型コロナ感染症防止のため、代表者のみの初詣でしたが、今年は、みんなでお詣りしてスタートすることができました。
その後、須賀川市立第二小学校の体育館をお借りして、初稽古。OB,OGの方々も来てくださって、賑やかな稽古となりました。
ランニング、素振り、基本メニュー後、紅白に分かれて勝ち抜き戦。
OB,OGの方々が審判を務めてくださいました。
結果は、根本 慎君(中学1年)が優勝!
さあ、令和四年、目標を新たに精進してまいりましょう!
2021年01月1日
本年の元朝詣りは、新型コロナ感染症予防のため、神炊館神社にて、山口館長、渡辺副館長、中学3年生の坂井君、斧田さんが代表して行いました。
本来なら、団員全員でお参りして、記念撮影し、その後、初稽古となるところではありますが、山口館長の苦渋の決断にて、初詣のみとなりました。
本団の初稽古は、須賀川二小の体育館にて、1月6日からとなります。
体調を整えて、全員参加で稽古に望めるようにしましょう。
2020年01月1日
令和2年1月1日 元朝詣り後、須賀川市第2小学校体育館にて、初稽古致しました。
素振り、基本打ち、そして、先生方、OBの方々との地稽古。最後に紅白に分かれての勝ち抜き戦。
毎年、卒団生が初稽古に加わってくださって、先生方もその成長ぶりを実感しています。
また、結婚の報告にきてくれた卒団生もいて、喜ばしい新年となりました。