2019年06月30日
棚倉町総合体育館にて「第5回亀ヶ城旗争奪棚倉十万石少年剣道大会」が開催されました。
当団の小学生チームと、中学生女子チームが参加しました。
予選リーグ敗退という残念な結果でしたが、それぞれ反省点を次へ活かせるように頑張りましょう。
2019年06月22日
山形県の朝日町民体育館にて行われた第41回朝日町杯争奪剣道錬成大会に当団の小学生5名と、恵迪館3名が参加しました。
高学年チーム、低学年チームともにリーグ戦では2位通過となりましたが、トーナメント戦では敗退となりました。
学年が変わり、それぞれのポジションも変わっていることにまだ慣れていないところもありますが、錬成会、大会へ参加することで、技も精神面も鍛えていってほしいと思います。
2019年06月9日
下郷町町民体育館にて「第36回櫻木旗争奪少年剣道大会」が開催されました。
当団から、小学生チームと中学生Aチーム、中学生Bチームが参加し、中学生Aチームが見事優勝致しました。
また、個人戦では、当団の根本 陸君が準優勝となりました。
早朝の出発にもかかわらず、皆とてもよく頑張りました。
来年度の櫻木旗杯でもこの優勝旗を持ち帰ることができるよう、さらに稽古に励みましょう。
2019年06月2日
令和元年6月2日、福島県郡山市西部第二体育館にて、「第34回福島県道場少年剣道大会・第54回全国道場少年剣道大会福島県予選会」が行われました。
当団も小学生チーム、中学生チームが参加しました。結果は残念ながら、入賞できず、全国大会への切符も手にすることができませんでした。
各自、試合の結果をもう一度自分で分析し、次への大会へ向けて頑張りましょう。
2019年05月28日
2019年5月28日 中体連地区大会が行われました。
当館の中学生もそれぞれの中学校で大会に参加しました。
女子団体戦では須賀川市立第二中学校が第1位となりました。
(先鋒:根本珠夜 中堅:吉川紫音 大将:黒津あさひ)
(個人戦)
第一位 吉川紫音(須二中 2年)
第二位 黒津あさひ(須二中 3年)
第三位 根本珠夜(須二中 1年)
ベスト8 須田琴菜(須二中 1年)
同じく中体連郡山地区大会では、当団員2名が出場しました。
◆男子団体◆
第一位 安積中(坂井俊介 2年)
第二位 ザベリオ学園
第三位 明健中 郡山一中
◆女子団体◆
第一位 安積中
第二位 ザベリオ学園(斧田明花音 2年)
第三位 郡山三中 郡山一中
◆男子個人◆
ベスト8 坂井俊介
◆女子個人◆
第三位 斧田明花音